ホームページ自作はアリ?メリット・デメリットを専門家が徹底解説

  • Web制作のギモン
  • メェメェ制作相談室
ホームページ自作はアリ?メリット・デメリットを専門家が徹底解説

ホームページを自作しようか悩んでいるあなたへ。この記事では、ホームページ自作のメリットとデメリットを徹底解説します。費用面、集客効果、デザイン性、時間的な側面から分析し、自作が本当にあなたにとって最適な選択なのか、判断材料を提供します。自作のメリットを最大限に活かし、デメリットを最小限に抑えるためのヒントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ホームページ自作のメリット|費用を抑え、思うがままに情報発信

ノーコードサービスが充実。圧倒的にコストを抑えて始められる

ホームページを自作する最大のメリットは、なんといっても費用を抑えられることです。制作会社に依頼した場合、数十万円から数百万円の費用がかかることも珍しくありません。現代は「Studio」「Webflow」「Wix」といったコードを書かないでホームページを制作できるサービスが充実しています。

自分で管理しているからこそ、気軽に情報発信・編集が可能

制作会社に依頼した場合は、オーダーメイドに制作・カスタマイズされた機能が盛りだくさんで、セキュリティや保守性の観点から、管理も制作会社に委託する場合がございます。

「自作する」ということは、情報を管理する画面を自由に触れる、ということですから、店舗情報の変更やお知らせなど、情報の発信や変更をいつでも気軽に行える、というメリットがあります。

デジタル集客の知見を深めることができる

ホームページを自作することで、Webサイトの仕組みや運営方法について理解を深めることができます。人に見聞きするよりも、やはり自分で学習して実践することが知見を深める近道です。SEO対策やコンテンツマーケティングなど、ホームページ運営に必要な知識を学ぶことで、より効果的に集客や売上につなげることが可能になります。

ホームページ自作のデメリット

やはり、「無料で使えること」「プロの仕事を初心者でもできてしまうこと」という素晴らしいサービスには光もあれば影もございます。

リニューアル時に費用がかかる

ウェブのリニューアルは単純な「作り替え」ではございません。現状のサイト構造、仕様、検索エンジンからの評価引き継ぎなど、0から新しく作るときと比べてやることが膨大です。ここをおろそかにしてしまうと、「新しく作ったサイトが検索してもいつまで経っても、検索結果上位にならない」なんてことになりかねません。実際にそういった例も見てきました。

また、無料で作成できるサービスや、ノーコード制作サービスの中には、リニューアル時に評価を引き継ぐ設定をサポートしていないものも中にはございます。SEOの知見がないデザイン会社や、経験の浅いWeb制裁会社に依頼すると、このデメリットへの対策が十分でないために、リニューアル前の評価を全く引き継ぐことなく、心機一転、再び0からのスタート…となる事もあります。

ですので、無料制作サービスや、ノーコードツールを使うときには「サイト移管・ドメイン移管」も丁寧にサポートされているかという点がとても、とても大切です。

専門技術を適切に導入しないと、効果が出ないまま「ダラダラと続く」可能性が高い

よく言われる「Webデザイン」「コーディング」という言葉がありますが、機能性もデザイン性も両立させるには、おそらく想像されるよりたくさんの専門技術が必要となります。

「Webマーケティング」という分野が存在するように、検索や広告、様々な流入経路を加味した情報設計や、ウェブを見てくれた人にアクションを起こしてもらうための使い勝手・操作体験が問われますし、見る人は「人」だけではございません。Googleや各SNSをはじめとした、情報を精査して、人に送り届ける「AI」という機械学習を続ける相手にも正しく情報を送り届ける必要があり、それには「適切なコーディング」が必要不可欠です。

また、これが意外と難しいというのがWebデザイン。実際に作ってみるとわかるのですが、Webデザインは操作体験ありきで、あらゆる画面幅を想定した「相対的で流動的なデザイン」です。チラシやバナー、動画やSNSへのポスト等とのクリエイティブとは、また違った引き出しを持っていないと中々難しい分野だなぁと長年やっていても思います。トレンドの変わるスピードも早い。

自作は、とにかく費用を抑えることができますが、作って公開してからでも良いので、デザイン・構成に意味を持たせたり、戦略的に情報発信の手を止めない、ということをやっていかないと、「ただ作って終わり」になる可能性が高いです。

一番多く見られるパターンが、「お店や看板はオシャレなのに、ウェブはダサくて放置気味」というものです。これであればブランディングや、AI含むウェブ上の評価にも関わってきますので、作らない方がプラスに作用するという考え方も1つです。

これらのデメリットを踏まえ、本当にホームページ自作が最適な選択なのか、慎重に検討することが重要です。

ホームページ作成の基礎知識|必要なものや手順を解説

ホームページ自作を検討するにあたって、まず理解しておくべきなのが、ホームページ作成に必要なものと手順です。ここでは、ホームページ作成に必要なものや、具体的な手順について詳しく解説していきます。準備から公開まで、ホームページ作成の全体像を把握することで、よりスムーズに自作を進めることができるでしょう。

ホームページ作成に必要なもの

  • ドメイン(任意)
  • サーバー(ノーコードツールの場合は必要なし)
  • ホームページ作成ツール / ノーコードツール

ホームページを作成するには、上記3つの要素が必須となります。それぞれについて詳しく説明していきます。

ドメイン

ドメインとは、インターネット上の住所にあたるもので、ホームページのURLに相当します。例えば、「example.com」のような文字列で表されます。ドメインは、独自ドメインと無料ドメインの2種類があります。

  • 独自ドメイン: 自分で自由に決めることができるドメイン。企業や個人でホームページを持つ場合に利用されることが多い。
  • 無料ドメイン: 無料で取得できるドメイン。無料のホームページ作成サービスを利用する場合に提供されることが多い。

独自ドメインは、信頼性が高く、企業イメージの向上にも繋がるため、本格的なホームページ制作にはおすすめです。一方、無料ドメインは、費用を抑えたい場合や、お試しでホームページを作成する場合に適しています。

サーバー

サーバーとは、ホームページのデータを保存しておく場所です。インターネット上でホームページを公開するためには、必ずサーバーが必要です。サーバーは、レンタルサーバーと無料サーバーの2種類があります。

  • レンタルサーバー: 自分でサーバーを所有せずに、レンタル会社からサーバーを借りて利用するサービス。独自ドメインを使用する場合や、本格的なホームページ運用を行う場合に適しています。
  • 無料サーバー: 無料で利用できるサーバー。無料でホームページを公開したい場合に適していますが、機能や容量が制限されている場合が多いです。

レンタルサーバーは、無料サーバーに比べて機能や容量が充実しているため、安定したホームページ運用が可能となります。一方、無料サーバーは、費用を抑えたい場合や、お試しでホームページを作成する場合に適しています。

ホームページ作成ツール

ホームページ作成ツールとは、専門知識がなくても簡単にホームページを作成できるツールです。様々なツールがありますが、大きく分けて、無料ツールと有料ツールがあります。

  • 無料ツール: 無料で利用できるホームページ作成ツール。初心者向けの機能が充実しており、手軽にホームページを作成できます。
  • 有料ツール: 高機能なホームページ作成ツール。デザインテンプレートや機能が豊富で、より本格的なホームページを制作できます。

無料ツールは、費用を抑えたい場合や、お試しでホームページを作成する場合に適しています。一方、有料ツールは、より自由度の高いホームページを制作したい場合や、本格的なホームページ運用を行う場合に適しています。

ホームページ作成の手順

ホームページ作成は、以下の手順で行います。

  1. 企画・設計: ホームページの目的やターゲットを明確にし、サイトの構成やデザインを設計します。
  2. コンテンツ作成: ホームページに掲載する文章や画像、動画などのコンテンツを作成します。
  3. デザイン: ホームページのレイアウトやデザインを決定します。テンプレートを使用したり、独自のデザインを作成したりすることができます。
  4. コーディング: HTMLやCSSなどのプログラミング言語を使って、ホームページの構造や見た目を作成します。
  5. テスト: 作成したホームページが正しく動作するか確認します。
  6. 公開: ホームページをサーバーにアップロードし、公開します。ドメイン設定やサーバー設定など、必要な作業を行います。
  7. 運用: 公開後も、コンテンツの更新やセキュリティ対策など、継続的な管理・運用が必要です。

ホームページ作成は、一見難しそうに見えますが、手順を踏むことで誰でも作成することができます。

迷ったら相談してください。
お茶しながら、ざっくばらんにお話ししましょう。

ホームページを自作しようか迷っていませんか?

自作による時間・コスト、デザイン性、機能性、セキュリティといった様々な面から詳細に分析しています。それでも不安が残るという方は、デザイン性も機能性も高いホームページ制作実績が豊富なCeepにご相談ください。私たちは、お客様のビジネス目標達成をサポートする最適なホームページ制作をご提案いたします。まずはお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。専門家がお客様のお悩みを丁寧にヒアリングし、解決策をご提案いたします。

SHARE